お知らせ

ホームお知らせ国公立・難関私立受験対応 T-Kids講座 第1弾~第6弾

ここから本文です。

2022.02.24

小学生特別講座

国公立・難関私立受験対応 T-Kids講座 第1弾~第6弾

T-Kids第1弾

3月21日(日)「開け好奇心の扉」をテーマに、算数と理科のイベント講座を、市田塾香芝校・八木校・学園前校の3校同時オンライン中継で開催しました。
新小3~新小5の市田塾生とその友人、合わせて約80名の子供たちが参加し、大盛り上がりのイベント講座になりました。
算数は、子供たちにとって抽象的な数の概念を、トランプカードという身近なものを利用して理解することがねらいです。カードマジックを通して楽しく数の学習ができました。
わくわく理科実験の内容は光の不思議です。身近な自然現象の仕組みについて、様々な実験を行うことで、新しい発見や興味を得ることがねらいです。子供たちはとても満足した表情で、講座を終えることができました。
 

 

 

 

T-Kids第2弾

6月6日(日)国語と算数の講座を、市田塾ISJ本部・八木校・学園前校の3校同時オンライン中継で開催しました。感染症対策のため人数を制限しての開催となりましたが、小3~小5の市田塾生とその友人、合わせて約50名の子供たちが参加し、大変有意義な時間を過ごすことができました。

国語

T-Kids発知略ゲーム
「知略戦 ぼきゃぶらり~センスある ギミを作れ‼」

誰も知らない言葉の意味を、それっぽく書いて相手チームに選ばせる
言葉をつむぐ想像力と、くりひろげる推理力のバトル

算数

数当てゲーム
「2進法って何だ‼」

2進法の原理を駆使して作ったカードとコインを利用して1から63の中のかくれた数字を、見事言い当てる

 

普段の授業では、体験できないような感動や驚きにあふれた講座となり、子供たちも多くの刺激を受け大満足の様子でした。

 

 

T-Kids第3弾

3月に開催して今回で3回目となるT-Kids講座。これまでの参加者は合わせて180名を超え、大盛況の講座となっています。興味のある方は、一度参加されてみてはいかがでしょうか。さて、今回は理科と算数の講座を、市田塾ISJ本部・八木校・学園前校の3校同時オンライン中継で開催し、とても有意義な時間を過ごすことができました。

わくわく理科実験

「空気と水/浮沈子を作ろう‼」

普段、私たちが何気なく接している空気や水
地球の大気の厚さや空気の重さ、海の深さはどれくらい?
様々な実験を通して、楽しく分かりやすく学ぶことができました。

算数

「数えなくても数が分かる?」

4000枚以上の用紙、数百枚のコイン‼
数が多いものを1つずつ数えるのは大変です。
比例の概念を理解し応用することで、
すべてを数えなくても数量が分かることを体験できました。

     

T-Kids講座第4弾

今回のT-Kids講座は国語と理科の講座を、市田塾ISJ本部・八木校・学園前校の3校同時オンライン中継で開催しました。定員65名が、あっという間に満員となりました。希望したにもかかわらず参加できなかった皆さん、次回盛り上がり必至の「T大王」決定戦を楽しみにしておいてください。また、興味のある人は、T-Kids講座の有意義で貴重な時間を一度体験してみてはいかがでしょうか。

国語 「今度はカタカナだ!! 」

~あれもカタカナ、これもカタカナ。日本語のゆたかな表現で言いかえてみよう~

「ソーシャルディスタンス」「オンライン」「クラスター」「リモート」・・・
長引くコロナ禍で聞き慣れない様々な「カタカナ語」が次々に注目されます。
でも、いつの間にかなじんで、普通に使っていたりしますね。
中学入試にもよく出題される「カタカナ語」、子供たちには、なかなか意味が想像できないものです。
T-Kidsの楽しい対戦ゲーム形式で「カタカナ語」に親しむことが、「カタカナ攻略」の一歩となりました。

大人気 わくわく理科実験

~電子回路って何、ラジオ工作に挑戦してみよう‼~

ブレットボードを使って、電子回路製作に挑みました。
「回路」「基板」「LED」「可変抵抗」「トランジスタ」「コンデンサ」「ジャンパ線」・・・
小学3年生~5年生の子供たちには、初めて触れるパーツや聞く言葉の連続です。
集中力が必要な細かい作業に興味津々、その真剣な表情がとても印象的でした。

T-Kids講座第5弾

今年最後のT-Kids講座。3月の初開催から第5弾講座まで、参加者は合わせて300名を超え大盛況の講座となっています。
今回は、超クイズ大会~めざせ「T大王」決定戦~理科・社会の講座を対戦クイズ形式で行いました。
国公立や難関私立受験に直結する問題や、言葉遊び、超レア知識など盛り沢山の内容に、子供たちの真剣な表情や歓喜の様子が印象的でした。
次回は2月6日(日)を予定しています。興味のある方は、一度参加されてみてはいかがでしょうか。

理科

~雑学スペシャル!!~

天道虫・啄木鳥・土筆・蒲公英・・・何て読む?
魚売り場のはしっこにある魚は
アベコベガエルの特徴って
大人1人の血管をすべてつなぎわせた長さはどれくらい
楽しく学ぶことで、様々な知識が身につきました

社会

~かしこい人ほど間違える?!
データが真実をあばくリアルな社会クイズ
~T-Kids版ファクトフルネス~ ~

47都道府県庁所在地のなかで2021年7月~9月の「この夏最高気温」が最も低かったのはどこ?
正解→沖縄県那覇市 ※ちなみに最高気温が最も高かった県庁所在地は、大阪府大阪市(38.9度)
「最近の子は体力がない」「沖縄が日本で一番暑い」「日本は豊かだ」などは、ひとむかし前の常識
世の中は、たえず変化し、そのスピードはどんどん速くなっています
社会学習において、知識・情報のアップデートが重要であることを興味深く学びました

普段の授業では、体験できないような感動や驚きにあふれた講座となり、子供たちも多くの刺激を受け大満足の様子でした。

T-Kids講座第6弾

待ちに待った今年最初のT-Kids講座。新規開校の西大寺校を会場に加え、市田塾ISJ本部、八木校の3校同時オンライン中継で開催しました。これまでの参加者は合わせて300名を超え、今回も約70名の参加と大盛況の講座になっています。
今回は、国公立・難関私立入試に多く出題される理科の自然現象や国語の語句問題が題材で、普段の授業では体験できないような感動や驚きにあふれた内容に、参加した子供たちは多くの刺激を受け大満足の様子でした。

わくわく理科実験

~水飲み鳥の原理って!?~

私たちの身の周りで起こる様々な自然現象
その仕組みや原理については、あまり知られていないものです

単純な動きながら、ついつい見入ってしまう水飲み鳥
原理となる気化熱や毛細管現象について
工作を交えながら楽しく学びました

国語

~日本一の中学校に挑戦してみよう!~

小学2年生から5年生まで、みんなで「ドキドキ」「ワクワク」
楽しく学べる全員参加型、三字熟語パズル

日本一の最難関、「灘中学校」の語句出題形式、ポイントは考える力!
問題を解く楽しみ、作る楽しみを存分に味わうことができました

次回は5月29日(日)を予定しています。
詳細と申込フォームへのリンクを後日HPに掲載しますので、興味のある方は、一度参加されてみてはいかがでしょうか。

一覧

新入塾生募集中!お気軽にお問い合わせ・お申し込みください!!

このページの先頭へ