ここから本文です。
入試情報最前線
ISJ(中学受験)
2026年度中学入試 統一解禁日は1月17日(土)!
2026年度 中学入試解禁日は
1月17日(土)
例年、統一解禁日からの3日間に多くの学校の入試が集中します。
近年では、複数の受験機会を設けたり、午後入試を導入したりする学校も増えており、2025年度には近畿圏の私立中学の約6割が午後入試を実施しています。
多くの受験生は、入試から合格発表までを1週間以内で終えるスケジュールとなっており、1日に2校を受験するケースや、当日の夜に発表があるケースも見られます。
こうした過密な日程の中では、第一志望校の選定と併願パターンの設計が非常に重要です。
今年度の県内中学の募集要項を以下にご紹介します。
中学入試では、生徒確保のために毎年募集要項に微調整を加える学校が多くあります。
最新情報をしっかりと把握し、万全の準備で合格を勝ち取りましょう。

中学入試では、募集人員・募集コース・複数日程・午後入試・試験科目・配点など、確認すべき項目が多岐にわたります。
年々、入試制度が柔軟化する中で、こうした細かな情報を正確に把握することが、受験戦略の第一歩となります。
来年度の奈良県内私立中学入試においては、智辯学園奈良カレッジの一般入試Cの日程変更を除き、大きな変更は見られません。
ただし、例年通り各校が微調整を加えている可能性もあるため、最新の募集要項の確認は欠かせません。
受験するのはお子さま自身ですが、併願パターンの作成・出願手続き・移動手段の確保など、準備の多くは保護者の皆さまが中心となって進めていく必要があります。特に、午後入試や複数日程の活用を検討する場合は、スケジュールの組み立てが重要です。
中学入試の情報には常にアンテナを張り、早め早めの対応を心がけましょう。
市田塾では、例年秋の保護者会にて、上記の中学校を含む主要中学校の募集要項をまとめた資料をお渡ししています。
ぜひそちらも参考にしていただき、万全の状態で入試当日を迎えられるようご準備ください。
(ISJ本部 實森)