ここから本文です。
新着情報
●2024.5.18 「ISJ国公立講座イベント第1弾 5月度プレ国公立講座(算数)」を実施しました!
●2024.6.22 「ISJ国公立講座イベント第2弾 6月度プレ国公立講座(国語)」を実施しました!
●2024.6.28 「ISJ国公立講座イベント第3弾 国公立講座説明会」を実施しました!
国公立中という選択(私立中受験との違い)
国公立中への入学を志望する際には、経済的な負担・通学の便といった客観的な観点からだけではなく、国公立中と私立中との根本的な違いを知っておいていただきたいと思います。
私立の中学校は、学校法人が学校の運営をし、各校ごとに個性のある教育方針に基づいた独自の一貫教育が行われているのが特徴です。
奈良女子大学附属中や大教大附属天王寺中などは、国立大学の教育学部に附属している中学校で、大学が新しい教育方法を研究する場であるということが大きな特徴です。教育実習生を多く受け入れたり、附属大学の研究との連携や、最新の教育課程の実践などに積極的に取り組んでいます。
青翔・一条・国際などの公立中高一貫校は、教育の多様化を目的として設立されました。6年間の一貫した教育課程や学習環境のもと、私立中のように学校によって異なる教育方針があり、多様な学びで子どもの好奇心を育て、柔軟な思考力を身につけていくことができるのが特徴です。
国立中・公立中に共通して言えるのは、各校のカリキュラムが魅力的でありまたそれが大学の合格実績でも成果をあげていることなどから、入学検査の倍率が高くなっていること、また「適性検査」という特殊な入学選抜方式を突破するためには、私立に向けた受験学習にプラスアルファした、専用の練習が必要であるということです。
|
市田塾の国公立講座はココが違う!
小6・2学期から4ヶ月短期集中コース
国公立中学の適性検査には、私立中学の入試問題とは異なる特色があります。「適性検査」はその名の通り、受検生の適性をより深く知るために記述形式による解答が多く、資料の読み取りや、実験結果の考察が必要な問題が出題され、集団形式の面接を実施する学校もあります。
ただ、その出題範囲はあくまでも小学校での学習内容が主となっており、問題の解答を導き出すために必要な基礎知識に関しては、特に近年は私立中の受験に必要なものと大きく変わることはありません。また近畿圏の国公立中学の適性検査は、教科横断型の要素が他地域よりも薄く、「国語・算数・理科・社会」の教科別の学習を深めることで得点力を上げやすい傾向があります。
だからこそ、「低学年時から国公立ならではの作文や表現に特化する」のではなく、小学校での学習を大切にしつつ、塾で「私立中受験の全課程をひととおり学び、知識を得た後で国公立対策にギアチェンジを図る」からこそ、理解が深まり検査の得点力も高まるのです。
市田塾ISJでは、全ての教科でおおむね6年の夏期講習までで単元学習を終了させます。そして、それまでに定着させた知識を、きちんと記述して説明できるように練習・昇華する。それが国公立講座であり、2学期からの4か月での短期集中学習が最も効果的であると考えます。
国公立担当講師が厳選した密度の濃いカリキュラム
「ISJ国公立講座」は、市田塾国公立講座担当講師が研究に研究を重ねてアップデートしたオリジナル教材によって、国公立中学の入試問題に対応できる豊かな表現力を養います。
国語
国公立受検に必要な記述力の基礎を養いながら、的確な意見文の記述の完成を目指します。
算数
国公立中学頻出分野である「数に関する問題」「割合」「速さ」「図形の移動」「作図」などを中心に、立式の方法から考え方を記述するテクニックまで指導します。
理科
国公立中学で頻出である小学校課程の理科における実験および観察における過程の確認や結果に対する考察ができるように指導していきます。
社会
地理・歴史・公民各分野の知識をベースに、各種資料やデータの読み取り方、事実に対する考察などについての記述方法を指導します。
主要4教科以外の対策もすべてオールインワン
◆2022年度入試から導入された大阪教育大学附属天王寺中の2次対策として、主要4教科以外のいわゆる実技教科(音楽・図工・家庭・保健体育)の領域も授業を行います。
◆「コミュニケーション」の授業では、本番の状況を想定して実際に集団形式で行うグループディスカッション練習(奈良女子大学附属中・大阪教育大学附属平野中対策)を組み込んで、本番で最大限に実力が発揮できるようトレーニングを重ねます。
実際の国公立中学の入学適性検査問題を想定した入試演習を行い、その成績をもとに各生徒の志望校の判定および学習のアドバイスを行います。
ISJ国公立講座 カリキュラム
国語 | 算数 | 理科 | 社会 |
その他 |
|
9月 | 意味の「関係」を考える -記述力の基礎を造る |
規則性に関する問題 |
出題形式を知り、 文章を書く |
資料の読み取り 地理分野 |
コミュニケーション① |
10月 | 説得力のある意見文 | 割合に関する問題 | 結果の考察の説明 作図の練習 |
公民分野 世界地理・文化 |
コミュニケーション② 大教大天王寺2次対策① |
11月 | 入試実践演習 | 変化とグラフの問題 | 計算問題・記述問題 |
歴史分野 分野横断型総合問題 |
コミュニケーション③ 大教大天王寺2次対策② |
12月 | 入試実践演習 | 途中過程の記述のまとめ 作図の仕上げ |
いろいろな記述問題 入試問題演習 |
入試問題演習 | コミュニケーション④⑤ |
※各教科、独自の分析によるオリジナルテキストを中心に授業を行います。
奈良女子大附属中・大阪教育大附属天王寺中に完全対応
奈良女子大学附属中の入学検査の最大の特徴である検査Ⅲは、2022年度入試までは対面・対話を避けた形式で実施されていましたが、2023年度入試から本来のグループディスカッション形式が再開されました。市田塾の国公立講座では、本番の状況を想定して実際に集団形式で行うグループディスカッションの対策を行います。
また、2022年度入試から、大阪教育大学附属天王寺中の2次試験は「教科横断型」になりました。教科横断型とは、1つの検査内で、複数の教科からの出題が混在する形式のことです。当校の場合は、音楽・図工・家庭・体育などの実技教科からの内容も出題されます。国公立講座では、「教科横断型」の出題パターンを授業内で学習し、家庭学習での演習教材を通じて、得点力を養います。
奈良女子大附属中(内部連絡進学)完全対応【学園前校】
学園前校の国公立講座におきましては、奈良女子大学附属中への内部連絡進学の受検指導にも完全対応しております。現在奈良女子大学附属小にお通いで附属中への連絡進学のご予定である方もぜひご相談ください。
「ISJ 国公立講座」開講校舎
スマートフォンの場合、タップすると校舎に電話が繋がります。
学園前校(0742-40-0011) ※奈良女子大学附属中(内部連絡進学)・一条・国際への進学に関してもご相談承ります。 |
八木校(0744-29-1123) ※青翔への進学に関してもご相談承ります。 |
対象学年
小学6年生(下記の目標校を志望する生徒)
※現在塾生ではない方で、国公立講座の受講をご希望の方は、入塾テストを受けていただく必要があります。
※5年生以下で国公立中学の受検をご検討中の方も学習相談をお受けしますのでぜひ、ご連絡ください。
目標校
奈良女子大学附属中等教育学校(内部連絡進学生)
奈良女子大学附属中等教育学校(一般入試生)
奈良市立一条高等学校附属中学校
大阪教育大学附属天王寺中学校
大阪教育大学附属平野中学校
京都教育大学附属桃山中学校
奈良県立青翔中学校
奈良県立国際中学校
合格実績
↑↑詳しくはコチラをクリックしてください↑↑
Webでのお申込み・お問い合わせ
お申し込みフォームはこちら | お問い合わせはこちら |