ここから本文です。
国公立中学の適性検査に完全対応!
一条高校附属中学校・国際中学校(2023年開校)にも万全の態勢で臨みます!
国公立受検専任スタッフが担当
下記の目標校である国公立中学合格を目指し、基礎学力を定着させながら、国公立中学の入試問題に対応できる豊かな表現力を養っていくコースで、6年生の2学期からの開講となります。設立は2010年、10年以上のたしかな経験をもとに、市田塾ISJ国公立講座の専任スタッフが責任をもって指導にあたらせていただきます。
4ヶ月の短期集中型合格カリキュラム
国公立中学の適性検査には、私立中学の入試問題とは異なる特色があります。そのため、ISJ従来の私立中学合格カリキュラムに追加して、さらなる学習が必要です。市田塾ISJでは国公立中学の入試傾向を独自で分析し、4ヶ月の短期集中型合格カリキュラムを構築しました。これにより、国公立中学の合格率を高めることができます。
奈良女子大学附属中への内部連絡進学にも対応
学園前校の国公立講座におきましては、奈良女子大学附属中への内部連絡進学の受検指導にも完全対応しております。現在奈良女子大学附属小にお通いで附属中への連絡進学のご予定である方もぜひご相談ください。
対象学年
小学6年生(下記の対象校を志望校とする国公立中学受検生)
※現在塾生でない方で、国公立講座の受講をご希望の方は、入塾テストを受けていただく必要があります。
※5年生以下で国公立中学の受検をご検討中の方も学習相談をお受けしますのでぜひ、ご連絡ください。
目標校
奈良女子大学附属中等教育学校(内部連絡進学生)
奈良女子大学附属中等教育学校(一般入試生)
奈良市立一条高等学校附属中学校
大阪教育大学附属天王寺中学校
大阪教育大学附属平野中学校
京都教育大学附属桃山中学校
奈良県立青翔中学校
奈良県立国際中学校(2023年度開校予定)
開講校舎
八木校(0744-29-1123) | 学園前校(0742-40-0011) |
※スマートフォンの場合、タップすると校舎に電話が繋がります。
カリキュラム
各教科、独自の分析によるオリジナルテキストを中心に授業を行います。
国語
国公立受検に必要な記述力の基礎を養いながら、的確な意見文の記述の完成を目指します。
算数
国公立中学頻出分野である「数に関する問題」「割合」「速さ」「図形の移動」「作図」などを中心に、立式の方法から考え方を記述するテクニックまで指導します。
理科
国公立中学で頻出である小学校課程の理科における実験および観察における過程の確認や結果に対する考察ができるように指導していきます。
社会
各種資料やデータの読み取り方、歴史的事実に対する考察を行っていきます。
他にも…
◆2022年度入試から新たに導入された、大阪教育大学附属天王寺中の教科横断型検査対策
◆本番の状況を想定して実際に集団形式で行うグループディスカッション練習(奈良女子大学附属中・大阪教育大学附属平野中対策)など、主要4教科以外の対策も行います。
また、実際の国公立中学の入学適性検査問題を想定した入試演習を行い、その成績をもとに各生徒の志望校の判定および学習のアドバイスを行います。
お申込み・お問い合わせ
お申し込みフォームはこちら | お問い合わせはこちら |