小6 知的探究 水曜講座

ホーム小学生小6 知的探究 水曜講座

ここから本文です。

 

理科・社会が大好きなキミ、苦手な理科・社会を克服したいキミ、この講座で中学理科・社会を先取りしませんか?

 

講座紹介

市田塾『小6 知的探究 水曜講座』では、理科・社会・国語B(表現力に特化した国語)の授業を水曜日に行います。理科・社会の豊富な知識と、自分の考えを伝える表現力を身につけ、好奇心を持って学習に取り組めるように指導します。もちろん、中学校の定期試験を攻略するために必要なノウハウも伝授します。そして、何よりも理科・社会が大好きな生徒を増やしていきたいと思っています。

本科の算数・国語・英語の授業を履修していなくても受講できます。

 

募集要項

学年:小学6年生

日程:毎週水曜日 50分×3教科

開講校舎:全校舎

費用:10,000円(税抜)+教材費

※入塾テストはございません。

※各校舎で時間帯が異なります。くわしくはお問い合わせください。

 

理科・社会

中学校内容を先取りした授業を行います。知識を短時間に詰め込むのではなく、じっくりと時間をかけて進めていきます。ですから、理科や社会が好きな人にとっては楽しく、そして知的好奇心を刺激しながら勉強できます。また、小学校で習った内容を深く掘り下げて学習しますので、より理解を深めることができます。理科・社会が得意でない人でも、苦手意識を克服することができることでしょう。中学に入ってからでは忙しくてなかなか時間をかけて勉強できない理科と社会。今の間に、先取り学習することで、中学入学後のアドバンテージを得ることができます。

 

理科の学習例

気体の性質 火山と火成岩

地震 地層・化石

顕微鏡 微生物

植物の仲間 動物の仲間

 

社会の学習例

日本の地理

(近畿地方 中部地方 関東地方 東北地方 北海道)

世界のすがた 世界の国々

世界の環境とくらし・文化

 

表現力

添削教材を使用し、“表現力”に特化した授業を行います。作文指導を中心とした「書く力」と、友達や先生とやりとりをする中での「話す力」を伸ばします。この二つの力が、いわゆる“表現力”と呼ばれているものです。この“表現力”は、新学習指導要領に伴う“新しい入試形式”にも必要とされる力として、近年注目されています。授業では月ごとにテーマを決めて、さまざまな形式の文章が書けるよう、添削を行います。理科のレポートや、社会の壁新聞、ディベート、読書感想文など、中学で求められる“表現力”を、楽しく自然に身につけることができます。

 

お申込み・お問い合わせ

下記のフォームに入力していただくか、ご希望の校舎までお電話ください。

お申し込み・お問い合わせフォーム

新入塾生募集中!お気軽にお問い合わせ・お申し込みください!!

このページの先頭へ